定期的に楽器店へメンテナンスに出すことはもちろん、自身で丁寧に扱うことで、大切な楽器を長く使うことができます。 管楽器専門店 永江楽器
★小さな店舗のため、試奏ルームは一組様ずつのご案内となります。楽器やマウスピース、リガチャーなどのご試奏を希望される場合は、事前にご予約をお願いいたします。
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-37-13 |
[TEL] 03-3312-7591 (10:00〜17:00) |
[FAX] 03-3312-7592 |
■ 営業時間:10:00〜17:00 ■ 定休日 :月曜日・火曜日・祝日 |
代金引換
|
銀行振込 郵便振込
|
クレジットカード ※海外カード不可
|
ジャックス分割 ※18才未満不可
詳しくはコチラ >>
|
Amazon Pay
詳しくはコチラ >>
|
|
NP後払い
|
請求書後払い ※学校様限定
|
コルク部分に近い周辺を握って、しっかりとネックを支えます。
リードは、マウスピースの先端がほんのすこし見える位(0.1o程度)で固定します。ネジの締めすぎに注意してください。(リガチャー破損の原因になります。)
目安は、マウスピースのおしりからコルク部分が「5mm〜10mm」程出ている状態です。
チューニングは、気温やリードの状態によって左右されるので、ある程度楽器を吹いてからチューニングを行いましょう。
楽器本体は、クリーニングスワブ(SAX)等を用いて管内の水分を除去しましょう。
おもりが付いている方のひもをベルの中に入れてから、ベルの奥まで手を入れます。
手で楽器を支えたまま、楽器を逆さにして、ひもを取り出します。出てきたひもを引っ張って、水分を除去します。
マウスピース用の除菌スプレーを吹きかけてからスワブを通すと、より清潔な状態を保てます。
ネックコルクにグリスを付けた場合には、付着したグリスをガーゼでやさしく取り除いてください。
管内やトーンホールに水分が残っていると、タンポの寿命を縮めると同時に、サビや楽器の状態を悪化させる原因となります。
また、タンポのベタつきが気になる場合は、パッドガード等を使って解消します。(※塗り過ぎに注意しましょう。)
トーンホールに少量塗るだけでも効果大です。
サイズは手のひらサイズより少し大きい物がお勧めです。キイの部分は、タンポを傷めないように、気をつけましょう。
また、クロスがバネにひっかからないように注意してください。
キイの隙間には、綿棒やトーンホールクリーナーで汚れを取りましょう。その際、キイに余分な力が入らないように気をつけましょう。
ジョイントに付着した汚れが原因で、組立てがしにくくなったり、分解できなくなってしまうことがあります。ジョイント部分の内側は、ガーゼでしっかりと拭いてください。
差しすぎは逆に錆の原因となる場合がありますので、注意しましょう。定期調整に出している楽器は、調整時に専門のリペアが各必要箇所にオイルを差しますので、差さなくて大丈夫です。
一部メーカーでは純正オイル以外のキィオイルを注すと故障の原因となることがありますので、お気をつけください。
「パッドセイバー」は、管内に差し込んでおくと、除去し切れなかった管内の水分を吸収し、タンポの保護と管内の腐食を防ぐことが出来ます。
「モイスレガート」は、ケース内の湿度が最適の水準に維持され、楽器の状態を保護します。
木管楽器の場合は、半年から1年に1度の定期点検が必要になります。
タンポの劣化やキィバランスの崩れなど、どうしても起こってしまいますので、点検しておくと安心です。
この商品の関連商品
その他サックス商品